はじめに

オファーウォールでは、「続きからプレイ」セクションから広告主のアプリへの deferred deeplinking に対応しました!進行中のオファーをタップすると、広告主がディープリンクを提供している場合、アプリがすぐに開きます。

なぜ deferred deeplinking を使うのか?

Deferred deeplinking は、ユーザーがアプリにシームレスに戻れるようにすることで、再エンゲージメントをスムーズにします。

データを見てみましょう: オファーウォールの起動のうち45%は、「続きからプレイ」セクションでオファーをタップする結果となっています。アプリで deferred deeplinking を有効にすると、ユーザーはワンタップで戻ることができます!

リンクを追加するには

簡単です ― TapjoyダッシュボードのAppsセクションにあなたのアプリのリンクを追加するには、アカウントマネージャーに連絡してください!

dashboard_screenshot

Deferred deeplinking について

Deferred deeplinking とは?

「Deferred deeplinking 」は、ユーザーをアプリまたはアプリ内の特定の場所に直接送ることができるリンクです。ユーザーがアプリをインストールしていない場合は、まずアプリストアにリダイレクトし、インストールが完了するとアプリがすぐに開きます!

例: 正しく設定されていれば、Spotifyのプレイリストへの deferred deeplinking は、まずSpotifyアプリをインストールするためにアプリストアに移動し、インストールとサインインがしてあればプレイリストを自動で開きます。

ベストプラクティス

  1. MMPを使う: AndroidとiOSは、リンクのディファー機能やカスタマイズ性に制限があります。幸いなことに、ほとんどのMMPはカスタマイズ性に優れたリンク作成ツールを提供しています。
  2. 最初はシンプルに: ユーザーが混乱しないよう、まずはアプリを開くだけのディープリンクを設定しましょう。その後、特定の画面にリンクするなどの実験をしてみてもよいでしょう。ただし、リンクをタップした すべて のユーザーがその画面に遷移することに注意してください!
  3. Deffer 処理を忘れずに: ディープリンクを設定する際、多くのMMPではユーザーがアプリを持っていない場合の挙動(Deffer 動作)を設定できます。DefferされるユーザーをアプリストアやあなたのWebサイトに遷移させるようにしましょう!
  4. 必要に応じてアトリビューションを追加: AppsFlyer aなどのMMPでは、より良いキャンペーン管理のためにリンクにアトリビューション情報を設定することも可能です。
  5. Androidでは曖昧な選択画面を回避: Android App Links で手動でリンクを作成する場合は、autoVerify属性を使用して、アプリを自動的に開き、"曖昧な選択"ダイアログをスキップするようにしましょう。

さらに詳しく

アプリ用の deferred deeplinking の作成についての詳細は、以下の Android、iOS および MMP のガイドをご覧ください。